GW前の和歌山への旅行の際に、妙に晴が咳っぽかったことは気にはなっていたのですが、
30日に幼稚園の親子遠足がありまして、自分はちょっと運転疲れが残っていたこともあり、
現地集合だったので送り迎えだけすることにしたんですね。
ところが、集合場所の公園に着いた途端に晴が妙に抱っこをせがむ始末。
自分が付いていくと甘えモードに入ることが多いので、いつものことかと甘く見ていた
のですが、クラスで集まる場所に荷物を降ろした直後に、飲んでいた野菜ジュースを一気に
吐き戻してしまいました。
ただ吐くと気が紛れたようで、その後は何ともなかったようにしていたこともあり、
晴をカミさんに任せて自分は自宅へ戻りました。その後の晴は再び吐いてしまったものの、
その後も元気よく遊んでいたので、何とか最後まで遠足は参加していました。
ところが。
帰りの車の中で一気に吐いてしまい、車のシートもベタベタになってしまうほど。
家に帰ってからも水分を摂っては吐き、摂っては吐きの繰り返し。
そして自分への抱っこの要求が激しさを増しまして、抱っこしても頭をもたせかけて
グッタリ、こういう状態が一晩中続きました。
翌1日は、いつもの掛り付けのお医者さんから「胃腸風邪」との診断が下り、晴は
人生初の点滴をすることになりました。熱も39度近くまで上がり、相変わらずグッタリ。
そして熱が下がって一段落ついたと思ったら、今度は下痢が始まっちゃいまして。
仕方なくおむつにしていても結局漏れてくる始末で、かつ普段の洗濯物とは一緒には
洗えないので、洗濯機もフル稼働。
そして3日にはついにカミさんがダウン。
カミさんも昼前から不調を訴えていたのですが、自分は昼過ぎに仕事があったので、
気にはなりつつもまずは仕事に向かいました。しかしながら、自分が出かけた直後に
一気に病状が悪化してしまい、事態は一刻の猶予もままならぬ状態になってしまい
ました。
そこで普段お世話になっている、晴と同じ3歳の子どもを持つお隣さんに晴と俊の
世話をお願いしたところ快く引き受けて下さり、カミさんはタクシーで休日診療所へ。
その後自分の母も駆けつけて、晴と俊の世話をバトンタッチ。
普段カミさんがいないと泣き叫ぶことの多い俊も、事の重大さを感じたのか非常に
いい子で待っていたようです。
晴も不調で、カミさんは言うまでもなく寝込んだきりで、俊だけが元気そのもの
なのが救いで、前回の記事にも書きました通り、この後は家事を一手に背負う2日間
でした。
ですが、カミさんの病状が回復したのもつかの間。
俊もいよいよ5日になって熱と下痢が出始め、このGW3回目の休日診療所へ。
こうなると最後の砦は自分だけに、自分が倒れるわけにはいかないと気合いを入れて
GW最後の日を過ごしました。
そして開けて6日。
晴の体調はだいぶよくなったのですが、まだ下痢がつづいていたこともあって、
今週いっぱいは様子を見る意味でも、幼稚園をお休みすることにしました。入園して
すぐに休ませるのもなぁ、とは思っていたものの、こればっかはしょうがないですよね。
7日に再びかかりつけの先生に晴と俊を見てもらったのですが、おそらくこのまま
治っていくでしょう、とのありがたい言葉。
…が( ̄▽ ̄;。
今度は自分の体調に変化が出てきてしまいました。
仕事をしていると、どうも体の節々(特に弱い腰や足の付け根)がギシギシ言い始め、
挙句の果てには体がボーッとしてきたような感覚。腰とかはこの1週間事あるごとに
晴を抱っこすることが多かったので、ついにガタが来たかと思っていたのですが、
3週間前に急に熱がでた時の(4月20日の記事を参照下さい)状態と似てきたため、
まずは気合いで夕方の仕事を終え、その間にまずは痛み止め(兼解熱剤)の薬を飲み、
夜の部の後半戦へ。…すると痛み止めが効いたのか、無事仕事も終えることができ、
なんとか家へ戻ることもできました。
しかし、今度は自分の母が軽いながらも吐き気をもよおしてしまったという連絡が
入り、自分の父親も熱が下がらない状態になってしまったとのこと。このGWで自分たちと
接触する機会のなかった父ですが、原因はともあれいろんなところで胃腸風邪と見られる
体調不良が発生してしまいました。
日付変わって昨日8日も、まだ晴に少し咳、俊もまだ下痢が残ってはいますが、体調は
確実に上向き、自分も胃腸風邪に成りかけたところを強引に押さえ込むことができたので、
これで終息に向かって欲しいなぁ、というのが希望です。
今回の件では母親のサポートもさることながら、近所付き合いをしっかりしておけば
こういうところで役に立つということを実感しました。
「まぁまぁ、こういう時はお互い様じゃない」
…といつも明るく接してくれるお隣さんがいてくれて、本当にありがたかったと思う
GWの「胃腸風邪9日間戦争」でした。
ナイン デイズウォ~ 戦ったよ~♪ (゜゜(☆○=(_ _;安静にしとれ!!
さてさて。
休日診療所へ行った時のことなんですが、やっぱり胃腸風邪でダウンされるご家庭が
結構多かったんですね。家族のほとんどが胃腸風邪にかかった我が家でも、さすがに
この家庭には勝てないと思った瞬間がありました。
それはいったい何故でしょうか?
【答え:今日9日が予定日の妊婦さんがいたから( ̄▽ ̄;】 ホント今回の胃腸風邪は感染力が激しいので、みなさんもどうぞお気をつけ下さいm(__)m
-- 続きを閉じる --